壁掛けテレビの配線隠し。テレビを壁掛けにして部屋を広く使いたい。しかし、外付けHDDやレコーダーを収納する場所も必要で、結局テレビボードを手放せないという方も多いのではないでしょうか。配線工事をしなくても、コードやコンセントを隠しながら、省スペースに周辺機器を収納できるラックをご紹介します。ロボット掃除機収納 ルーター収納 ケーブル収納 テレビボードとの比較。なにも置かずミニマムに。床になにもないためかなりスッキリしてお部屋も広く感じます。しかし、賃貸などではコードカバーやコンセントまでは隠せません。また、周辺機器もテレビ裏に収納するしかありませんがスペースに限界も。 テレビボードで周辺機器を収納。配線隠しと収納問題は解決できましたが、テレビボードのスペース分部屋は狭く感じてしまします。リビングを広くしたい場合はあまり適していません。 縦型収納ラックで省スペースに収納。最小のスペースで配線隠しと収納問題の両方を解決できます。これならお部屋も広く使えますね。また、足元にロボット掃除機を収納できるため、更にスッキリとしたリビングになります。 周辺機器をスッキリ収納。外付けHDDやレコーダーのほかにも、ルーターやモデム、そしてロボット掃除機まで収納が可能。下段棚は可動棚で高さを調節できます。 ゲーム機収納に最適!ゲーム機本体はもとより、コントローラーやゲームソフトなどもまとめて収納できます。機器をホコリからも守ります。下段棚にはXbox Series Xが入るほか、プレイステーションも床置きで収納が可能です。フックがヘッドホンホルダーにもなります。 TVスタンドのちょい足し収納に。賃貸でも手軽に壁寄せできるテレビスタンドも!スタイリッシュなお部屋の雰囲気を妨げないサイズ感とデザインです。 寝室の壁掛けテレビがベスト。ベッドからテレビを見る場合は高い位置へ設置するのがおすすめ。その場合はテレビの真下に配置することで一体感が生まれます。 コンセントごと隠せる背面オープン。タップ収納があるので電源の確保も安心です。背面オープンで機器の熱もこもりません。 スリムなので圧迫感がない。奥行き約30cmで収納量を確保しつつ、圧迫感を感じないサイズになっています。 扉の開く向きを選べる。組立時に左開きか右開きを選べます。扉はプッシュ式なので、取っ手がなくても簡単に開閉できます。 キャスター付きで掃除がしやすい。底面にキャスターがあり、前後に動かすことができます。ロボット掃除機のゴミの回収も簡単です。 デッドスペースを賢く、そしておしゃれにできる収納ボックス。壁掛けテレビの配線や収納問題を解決して、スッキリ開放感のあるリビングで大好きなエンタメを楽しみましょう。 各店舗より購入いただけます 購入はこちら 公式オンラインショップ 購入はこちら 楽天市場 購入はこちら Yahooショッピング 選べる2サイズ 大型ロボット掃除機に対応したワイドタイプ