【重要なお知らせ】:重要なお知らせがあります。ご購入の前にご確認ください。
詳しくはこちらDETAILS
パイン材×スチールの素材感がおしゃれ
パイン(松)の天然木を古材風に仕上げ、木肌の濃淡が手作りの風合いを感じさせる 「クランツ(CRANZ)シリーズ」。お部屋の雰囲気を、まるでポートランドやブルックリンのカフェのようなスタイルに変身させることができます。
天然木の座面は、艶消しアイアンフレームと相性抜群。使い続けていくうちに、さらに味のある風合いに変化していきます。
アクセントとして1脚だけもおしゃれですが、お部屋の椅子を全てクランツ(CRANZ)で統一したり、同シリーズのスツールやチェアで揃えるのもおすすめ。
カラーは3色。定番で落ち着きのある「ブラック」「ホワイト」、あえてエイジング加工を施し、差し色としておすすめの「アンティークグリーン」です。
レトロやインダストリアル、男前インテリアなど人気のテイストにピッタリ。 クランツ(CRANZ)を取り入れて、かっこいいお部屋を目指しててみて下さい!
- 【こちらは、Tolix(トリックス)社 グザビエ・ポシャールの代表作
「エイチスツール(H stool)」のリプロダクト商品です】 - リプロダクト商品(ジェネリック製品)とは著作権や意匠権が切れた商品を各メーカーが復刻した製品です。デザインの著作権の期間が過ぎた製品のため、美しいデザインをリメイクする事ができます。高品質でありながら低価格でご提供させていただく事が可能となっています。
01使うほどに馴染むパイン材
パインは日本でいう「松の木」のことです。手や肌に馴染む優しい肌触りや、木目・節の美しさが特徴で、天然木の質感を楽しむことができる良質な素材です。クランツ(CRANZ)は、パイン材の柔らかく加工がしやすい特徴を活かして、あえて使い古したような仕上げを施しました。実際にご使用頂くうちに、経年変化でさらに味わい深い風合いが生まれ、愛着が湧いてくることでしょう。
※天然木の為、座板の木目や節には個体差がございます。これらは素材の持つ特徴ですので、味わいとしてご理解頂ますようお願いします。
02落ち着きのあるカラーリングとマットな質感
フレームは、オリジナルである「Hスツール」の独特な鈍い光沢や触感を再現。脚には粉体塗装を施し、落ち着きのあるマットな質感に仕上げました。艶消し加工を施すことで光を乱反射し、シックな色味でもミG7ミG7?r4?48H77@7r />
流行りのインダストリアルデザイン、ブルックリンスタイルや西海岸テイスト、男前インテリアなどに取り入れやすいアイテムです。リビングやダイニング、玄関などに置いて、かっこいい空間を作ってみて下さい。
03座面の高さは77cm
クランツ(CRANZ)の座面高は、カウンターチェアとしてはやや高めの77cm。スラっと伸びた脚はデザイン性が高く、存在感があります。造り付けのキッチンカウンターとあわせて、カフェやバーのような空間を演出するのはいかがでしょうか。ご自宅の机やテーブルと合わせる場合は机との差尺(椅子の座面の高さから、テーブルや机の天板での垂直距離)をご確認の上、お買い求め下さい。差尺の目安は個人差がありますが、一般的な身長の大人で、27〜30cmくらいが適正と言われています。
また、クランツ(CRANZ)は、小物置きやちょっとしたテーブル台がわりとしても重宝します。座面に植物や小物などを置いてお部屋のアクセントに。
カラー
サイズ
詳細について
-
スチールの脚は落ち着きのあるマット塗装。
-
アンティークグリーンにはアンティーク塗装を施しています。
-
中間のパイプは足置きとしてご使用頂けます。
-
脚裏は床を傷付けにくいゴムを使用。
-
座面はフチが少し盛り上がったデザイン。
-
座面は天然木の為、普段のお手入れは布巾で乾拭きしてください。
「CRANZ(クランツ)」シリーズで統一
同じシリーズで統一することで、お部屋がすっきりお洒落な印象に見えます。キッチンやダイニンを「CRANZ(クランツ)」シリーズで統一してみてはいかがでしょうか。
※こちらは【02,カウンタースツール】のページです。